アメリカから来たの?

イメージ 1

「おおっ!」
庭の隅っこに咲いていました!
たった一輪ですが、大好きな花です。
去年だいぶ庭をいじったので
もう絶滅したのかもと思いきや!ひょっこり出てきてくれました。
私にはとても嬉しいサプライズでした。

ところで、この花の名前は・・・って
ここで何度か書いてますが「琉球月見草」というのだ、と夫に
教えて貰いましたが、「昼咲き月見草」の方が一般的なようです。

イメージ 2

一般名:ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)
学名:Oenothera speciosa(オエノセラ・スペキオサ)
別名:ヒルザキモモイロツキミソウ(昼咲桃色月見草)、
   オエノセラ・スペキオサ(Oenothera speciosa)
科属名:アカバナ科マツイグサ属
原産地:北米
草丈:30~50cm、 花径:4~5cm、 花色:桃 開花期:5~7月

北米(ミズーリ州テキサス州、メキシコ)原産ですが
日本に帰化した植物で野生化したそうです。
アメリカから琉球~日本に入ってそう呼ばれるようになったのかな?